2009年 11月 01日
2009年 10月 26日のブログにも書きましたが、ここは一度更新を停止します。
サイトの方で日記ページを作りましたので、今後はそちらの方を参照いただければと。 こちらのブログでは長文なことにでも使おうかと検討中ですが、どうなることやら。 #
by kirishima_i
| 2009-11-01 02:01
| 奏作日記
2009年 10月 26日
不定期月録みたいな感じになってきた…
諸事情で告知を全く行いませんでしたが、 M3に新作として出した「寄り添う夜想曲(ノクトゥルネ)」 "文学少女"シリーズ イメージサウンドミニアルバム第二集 ※音が流れます。音量に注意 の詳細を公開しています。 店頭委託は11月中旬を予定しています。 それからこのブログですが、あまり更新しないので一度閉鎖して別媒体で近況を伝える方法を考えてます。現状はHTML形式またはcgiのログとTwitterの併用を検討しています。分かりやすくこんな感じに三行程度で。 #
by kirishima_i
| 2009-10-26 06:58
| 奏作日記
2009年 09月 02日
2009年初めての書き込みが9月というなんて体たらく。
お久しぶりです、なんとか生きてます。 C76お疲れ様でした。 C76で出した「Luminous Voice」はメロンブックスさんで委託されています。 興味のある方はどうぞ。 活動が縮小傾向になってはや半年。 (理由は5/5に行われたM3でだした「想像する奏鳴曲」のライナーノーツで触れています) 当然のことながらサイトアクセス数が順調に減っております。(苦笑 ここを見てるくれる人がどれくらいいるか分かりませんが、更新されてると淡い期待で見てくれてる人には感謝です。 さて、次回参加イベントは10/11のM3-2009秋です。 たぶん、新作があります。 ただ、体調の良し悪しから来るモチベーションの気丈が激しいので、出るかどうか分からないんですが… 更新間隔短くしたいけど、ネタがね… #
by kirishima_i
| 2009-09-02 21:35
| 奏作日記
2008年 12月 15日
昨日マスターアップしたという報告まで。
今週中に情報公開します。 事情が重なりすぎて制作期間がとれずに収録曲が少ないのが惜しいんですけど… それはひとつの記念碑的なものとして、C75ではCD-Rでは初出せずプレスで初出という手段を選んでしまったがための結果です… #
by kirishima_i
| 2008-12-15 13:45
| 奏作日記
2008年 11月 19日
いまさら感ありますが紅楼夢お疲れ様でした。
京都から帰ってきたらネット回線が解約扱いにされてて、うあああああ(AA略)な状況でした 再契約して2週間ぶりに復帰。 京都では平安神宮や伏見稲荷に行かずに城南宮に行くという異端ぷりを発揮してました。 「花が彩映るその庭で・・・」はメッセサンオーさんにて委託が開始されています。 他店舗については確認中です。 さて、冬コミですが…ボチボチと。TALBOなCDだと思います。 まともな曲は作らず、HENTAIな楽曲になるかと。 TALBOについて調べると普通な曲よりHENTAIな曲の方がいい気がしてきたので。 デストロイはどうだろうなあ… -- TALBOで思い出しましたが、 今月末のヒラサワのPhonon2551 Liveの一般チケットが数時間で完売とか聞いたんですが… 私はファンクラブ先行で入手しましたが… ニコ動効果ですかね。 これまでヒラサワ知ってる人が少なかった印象があったのですが、 独特な楽曲や「ごく普通の廉価なヴォーカルエンジン」発言で Vocaloid使用を匂わせることなどがあってから認知度が高まってきた気がします。 ちなみに私は2年前にSim cityの「Archetype Engine」の冒頭のシャウトを聞いてやられましたw その前からもヒラサワのことは知人から聞いたほうがいいよと言われたのですが、 まさかここまでフリークになるとはw 救済の技法以外のアルバムはすべて持ってたりします(もちろんICE-9も P-Model時代のは何枚か。 しかしマンドレイクのは持ってませんorz 太陽系亜種音が欲しいのですが高くて躊躇します>< なんか久々(下手すると初めて)にまとも、というか濃い内容なことを書いた気がします #
by kirishima_i
| 2008-11-19 07:08
| 奏作日記
|
||||
Copyright(c)2005.kirishima. All rights reserved. |
ファン申請 |
||